【空売り比率】30%台は売りか?

個別株投資
Stock Market - Arrow Graph Going Down on Blue Display

どーも

めたるかちょーです。


今回も前回と同様に、株式市場における【空売り比率】に注目したいと思います。



前回は【空売り比率:50%】を超えてきた時の日経平均株価の値動きを記事にしましたが、今回は反対に【空売り比率30%】に注目し記事にしましたので、是非最後までご覧下さい。




前回記事
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【空売り比率】50%超えは買いか?


本記事は主にテクニカルトレードを主体とした短・中期のスイングトレーダー向けに書いているという事をお伝えしておくのと、あくまでエンタメ的に見ていただきたい事をお願いしておきます。


当サイトは、特定の銘柄や投資手法を推奨していませんので、投資は自己責任でお願い致します。

空売り比率とは


まず「空売り比率」は日本取引所グループから日々発信されている指標であります。



簡単に説明すると、 ”現物売りと空売りをの合計した全ての売り注文のうち、何%が空売りによるものか” のことを示し、相場の過熱感を判断するテクニカル指標に用いることもあります。



算出式は

空売り比率(%)=(信用売り注文の金額/売り注文の合計金額)×100

です。







株式市場的には何を示す?


次にマーケット的に何を示唆しているのかを簡単に記します。


空売り比率が”高い”場合


日々の空売り比率が高い場合は”空売りされ過ぎ”を示しており、売り圧力に押されて株価は下落トレンド基調となりますが将来の”買い圧力”がその分高まることを示唆しています。





空売り比率が”低い”場合



逆に空売り比率が低ければ売り圧力が弱く株価は上昇トレンド基調になりますが、将来の”買い圧力”も弱くなり株価の短期トレンドでは天井となる事も少なく有りません。






本記事では、2022年における空売り比率が最も低い水準である【30%台】に低下した時に、日経平均株価がどのように変化していったのかを可視化し記事にしています。





空売り比率が50%を超えた時の記事はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【空売り比率】50%超えは買いか?



日経平均株価の空売り比率は以下のサイトで参照するのがお薦めです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
空売り比率 日経平均比較チャート (nikkei225jp.com)







空売り比率が30%台の日

 
まずは2022年における「空売り比率30%台」であった時を下表に示し、その後10日間の日経平均株価を表記しました。
 

 
表の通り9回発生しています。


発生当日より10日後の日経平均株価については概ね”下がって”いますが、分り辛いので値幅に表記し直します。






日経平均株価の値動き

 
「空売り比率30%台」の日を起点として、日経平均株価の10日後にどれほどの値幅があるのか表示し直しました。

赤字:プラス、青字:マイナス

 

【系列2】【系列7】【系列8】を除いた全ての場合について、10日後には-600円~-2,300円の大惨敗となっています。



つまり2022年における日経の株式市場では、【空売り比率が30%台】になった後は概ね日経平均株価は下落していたという事が分かるかと思います。









グラフ化

 
次に前述した表をグラフにしてみました。
 

縦軸起点を【0】とした時の横軸の【11】が10日後の値幅です。


前表と同じ事を示しているので【系列2】【系列7】【系列8】の10日後はプラス域ですが、他は全てマイナス域となっているのが鮮明になっています。



これくらいマイナス圏が明らかであれば【空売り比率30%台】の後はショートポジション(売り目線)もしくは保有銘柄が含み益であれば利確ポイント、含み損で有れば損切りしてポジション解消としてもいいかも知れません。




そしてチャートにプロットしてみましたが、視覚的に更に分かり易くなりました。







チャートにプロット

 
更に前述した【空売り比率30%台】の日を、2022年1月からの日経平均株価チャートにプロットしてみました。


そこから見えてきたモノとは・・
 


チャートから読み取れること➊


【系列2】の3月22日ですが、10日後までには株価が上昇していますが11日後以降は株価が下落しており、時間軸を長くすれば他の系列と同様に下落局面入りしていることが分かりました。

又、【系列7】:11月8日、【系列8】11月15日についても+1.5%以内の上振れに留まっており、結果的には短期の天井圏となっているのも見て取れます。


チャートから読み取れること➋


全体的に【空売り比率30%台】全9回の内、6回はチャートの頂上付近で現れており、その他も概ね天井圏で発生しているる事も見て取れます。


チャートから読み取れること➌


空売り比率30%台の後、一旦下落ターンに入ると2週間以上に渡り下落局面が継続しています。





以上のことから、まずは”空売り比率30%台の後は日経平均がマイナスになる” ということが事実として再確認する事が出来、その特徴として発生直後から直ぐに下落し期間的には2週間程度と長くなること等が上げられるかと思います。


1月からの日経のレンジ相場においては、空売り比率30%台というのは機関投資家や個人投資家にかなり意識されていることなのだろうと想像する事も出来ます。






空売り比率30%台の後は”売り”か?

 
これらの2022年の実績から、空売り比率30%台となった後の期待値が高い投資アクションを以下に示しました。



⚫日経レバレッジ(1570)の空売り
⚫ダブルインバース日経(1360)の買い
⚫日経に寄与度が高い個別銘柄の空売り
⚫そしてこれらを1~2週間ホールド
 




既に保有する個別銘柄がある場合は

🔵含み益で有れば利益確定売り
🔵含み損であれば損切り



となるかと思います。



え・・もはや空売り比率30%台はチャンスカードじゃんか
遊び銭でエントリーしてみるのも面白いかもね!

 






注意⚠

 
最後に念押しです。
記事を作成しておきながら何ですが、本記事の内容はただのタラレバで後付けの内容です。今後において空売り比率が30%台になったからといって同じように日経平均株価が下がる確率が高いわけではないし、現に2021年の日経平均のチャートでも調べてみましたが、空売り比率30%台でもどっち付かずなチャートの動きがあった事も事実です。



ですので、冒頭に申し上げたように本記事はあくまでエンタメ的に見ていただき、投資に関する最終判断はご自身で責任を持ってしていただくよう繰り返しお伝えしておきます。

一発狙いの集中投資は絶対NG!

 

個別銘柄の空売りは、配当権利日を跨がないように注意!
配当調整金の支払いが発生するよ!







ではまた!




初心者ブロガーがランキングにチャレンジしてます💦
記事の内容を気に入って下さった方
ありがとうございます😄

ポチッっとが励みになります

👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

初心者ブロガーがランキングにチャレンジしてます💦
記事の内容を気に入って下さった方
ありがとうございます😄

ポチッっとが励みになります

👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

個別株投資
スポンサーリンク
metalkachoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました