決算プレイ 100銘柄

個別株投資

どーも

めたるです。


決算期を狙ったトレードです。


直近1記事書いてますが、それを含めて100銘柄くらい買いで挑みました。




決算プレイ過去記事
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
決算プレイ 4銘柄


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【デイトレ】タダノ(6395)で決算ギャンブル





銘柄選定

 
銘柄選定の方は基本は適当ですが、概ね以下のような感じです。


・業績が堅調な銘柄
・配当利回り3%以上



 

高配当を選ぶのはポイントかな

なんでですか?

株価が下がったときは配当貰いながらホールドできるからね

でも株価が下がる理由って減益とか減配とかですよね?

まあいきなり配当ゼロになることも稀だしさ
いわゆる凍死家モードってやつ







買った100銘柄 勝率70%


4-5月の決算発表を狙って、凡そ100銘柄売買をしました。
買いのタイミングは決算発表当日、売却は次の日の寄り付きで一泊二日の超短期売買です。


15:30が決算発表の銘柄も多いので、当日のPTS(夜間取引)や次の日の寄り付きが答え合わせとなり、そこで勝敗が決します。


決算の良し悪しは関係なく、売却時に100円でも利益になった銘柄を勝ち、損失になった銘柄を負けとした時、どれだけ勝ったかというと凡そ70勝という結果になりました。



ほえ~凄いじゃ無いですか

まぁ取れた方だよね
でも利益額は大したことはないんよね

どれくらいプラスになったのですか?

金額にして20万円ちょいだよ




70勝というと何十万も勝った感じに聞こえるかも知れませんが、前述した様に100円から利益確定させてますから平均としても1勝当り+2,800円程度。1銘柄で1万円を超える利益もありましたが数える程度となりました。


でもまあまあじゃないですか

わしにしてはね
負けなかったので結果オーライよ







勝った銘柄、負けた銘柄

 
勝ち額が大きかった銘柄です。

・ソニーG(6758)
・PKSHA(3993)
・ちゅうぎんFG(5832)
・山梨中銀(8360)
・浜松ホトニクス(6965)
・JVCKW(6632)
・丸紅(8002)
・JAL(9201)
・東京キラボシFG(7173)
・アイカ工業(4206)
・日本電気硝子(5214)
・JR東海(9022)







そして負け額が大きかった銘柄

・SOMPO(8630)
・メディックス(331A)
・トリドール(3397)
・セントラル硝子(4044)
・北日本銀行(8551)
・トヨクモ(4058)
・岩手銀行(8345)
・三菱重工(7011)
・エプソン(6724)
・インフォマート(2492)
・住友林業(1911)




SOMPOなんて増配&自社株買いでも爆下げだしワケわからんで

株価が事前に期待上げしすぎてたって事でしょうか

まあそうゆうこと

しかしよく100銘柄も売買しましたね

下調べもしんどかったよ

またやるんですか?

もちろん!





今回は結果プラスだったから良かったものの、負けてたら店仕舞いでしょうか。。やはりギャンブル性が強いのでどこかに再現性を見つけて4-6月の決算期にまたチャレンジしたいと思います。







ではまた!





初心者ブロガーがランキングにチャレンジしてます💦
記事の内容を気に入って下さった方
ありがとうございます😄

ポチッっとが励みになります

👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

初心者ブロガーがランキングにチャレンジしてます💦
記事の内容を気に入って下さった方
ありがとうございます😄

ポチッっとが励みになります

👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

個別株投資
スポンサーリンク
metalkachoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました