どーも
めたるです。
1-3月期に続き、4-6月期の決算を狙ったトレードです。
今回は53銘柄を買いで挑みました。
決算プレイ過去記事
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
決算プレイ 100銘柄
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
決算プレイ 4銘柄
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【デイトレ】タダノ(6395)で決算ギャンブル


銘柄選定
銘柄選定の方は概ね以下のような感じです。
・業績が堅調な銘柄
・配当利回り3%以上
ぱっと見では下のような業績・営業利益チャートの銘柄をまずチェックかな

あとは
・PER20倍未満
・日々の出来高が20,000株以上
これはなぜですか?
PERは割高感を示す指標だからね
20倍以上は割高と見て候補からは除外
出来高が少ない銘柄は市場参加者が少ないって事だからPTSやザラ場で売却するにもどうみても不利なんだよね
避けた銘柄は
・半導体セクター
・電機株などデータセンターセクター
こちらは?
半導体セクターは業績の下振れが予測されてたから敢えて突っ込む必要は無いとみたよ
電機株などのデータセンター系は既に株価が上がりすぎてる銘柄が多く、こういう銘柄は多少業績が良くても叩き売られるからね
好業績でも売られることもあるのですね
うん
増収増益で増配となっても売られるね
前回のSOMPOがいい例だね
買った53銘柄 勝率64%
7-8月の決算発表を狙って、53銘柄の売買をしました。
買いのタイミングは決算発表当日、売却は次の日の寄り付きで一泊二日の超短期売買です。
決算の良し悪しは関係なく、売却時に100円でも利益になった銘柄を勝ち、損失になった銘柄を負けとした時、どれだけ勝ったかというと36勝という結果になりました。
わー勝ち越しですね
何とかね
損益はどんなものですか?
13万円くらい
決算は丁半バクチみたいなものだから上出来だよ
勝った銘柄、負けた銘柄
勝ち額が大きかった銘柄です。
・Keeper技研(6036)
・PKSHA(3993)
・ラクス(3923)
・トヨクモ(4058)
・ヤプリ(4168)
・三井化学(4183)
・JTP(2488)
・JR九州(9142)
・メルカリ(4385)
・丸紅(8002)
・JT(8508)
そして負け額が大きかった銘柄
・セキュア(4264)
・トライアルHD(141A)
・JVCKW(6632)
・ソシオネクスト(6526)
・日本郵船(9101)
再現性は見いだせましたか?
なかなか難しいね
でも少なくとも勝ち越せてる内はやってこうと思うよ
関税問題で日本経済も停滞がささやかれてますが
今までは買いで入ってたけど空売りのポジションも取れるからね
(なんか怪しい雰囲気が..)
何か言った?
よっぽど悪い決算が想定されているなら空売りポジションも取りますが、シロートレベルで把握している情報なんてとっくに株価に織り込まれてますからね。そんな時は悪決算でも株価が上昇していくもんです。
買いでも勝つのが難しいのが相場なのにショートなんてやってる場合じゃ無いですよ!
その通りっす
ではまた!
コメント